東京が中心の建築現場へ内装工事を提供している施工会社・株式会社裕建は、正社員の求人をかけながら業務拡大へ向け進みつつ、関係者と共に成長し合える経営を続けています。建設において内装は、外側からは見えず、主に建物をご利用いただく方々のニーズに適した空間を創ることが求められます。
利用者様の空間の利用目的に応じて、使いやすく快適と感じていただける、そのような魅せる内装を提供するべく、主に三つの業務内容を柱として事業を展開しています。
東京が中心の建築現場へ内装工事を提供している施工会社・株式会社裕建は、正社員の求人をかけながら業務拡大へ向け進みつつ、関係者と共に成長し合える経営を続けています。建設において内装は、外側からは見えず、主に建物をご利用いただく方々のニーズに適した空間を創ることが求められます。
利用者様の空間の利用目的に応じて、使いやすく快適と感じていただける、そのような魅せる内装を提供するべく、主に三つの業務内容を柱として事業を展開しています。
内装施工においては、まず天井や壁の骨組みを組み上げ、その後その骨組みにボードを張り付け、最後に内装塗装を施して完成となります。第一工程の骨組みにおいては、耐火性に優れた軽量鉄骨材 (LGS)を使用して行います。以前使用していた木材では、防火基準の改正やコスト面の負担が増えたことに対応できなくなり、軽量で搬入しやすい亜鉛メッキ銅板を原料とする鉄骨をメインに使用しています。
続いて、鉄骨へ耐火性や防音性に優れたボードを貼り付けていきます。その他、耐湿性や耐水性にも優れている素材を使用しているため、以前の木材ボードよりも高性能な内装に仕上がります。その後に塗装工程に入るのですが、ボードの中にはクロスや塗装が不要な化粧ボードというものもあり、より工期を短く終えることもできます。
ビルやマンション内には、配管や配線を建物内に通す必要がございます。これにより大きな建物内に空気を循環させたり、電気配線やネット配線を通したりすることができるようになります。それらの線を組み込む場所の候補の一つとして、床下の空間が挙げられます。
床を上に持ち上げることで、空間を確保することができる上に、この床の高さを調整することも可能です。段差を少なくすることで、バリアフリーへも特化し、建物のインフラ面でも優れた内装に仕上げることができます。特に、シニア世代の方々が多く利用される老人ホームや温泉施設、病院のテナントが入る予定のあるビル等、バリアフリーのニーズにお応えすることができます。床の底上げ技術についても、先輩社員が新入社員へ丁寧に伝授してまいりますので、先輩の技術を間近で学んでください。
東京に事務所を構える建築業者・株式会社裕建は内装工事を主に請け負っていて、業務拡大へ向けて正社員の求人募集も行っています。内装工事に特化した企業のため、業界未経験の方も技術の多さに混乱することなく、内装という一つの技術に集中してスキルの向上に取り組んでいただける環境をご用意することができます。入社直後は、まずは内装技術を一つひとつ丁寧に身に付けていくために、先輩の作業を間近で見ながらモデリングしてみてください。
実際に目の前の先輩になりきって作業しているようにイメージしながら先輩の作業を見ることで、スキルの上達速度が何倍にも跳ね上がります。施工内容は、まず軽量鉄骨材(LGS)で壁や天井の骨組みをして、そこに壁となるボードを貼り付けていただきます。最後にボードへ塗装を施して内装ができあがります。内装の技術は学べば学ぶほど奥深く、スキルの上達には天井がないため、スキルアップに意欲的な方は特にやりがいを感じることのできる職場なのではないかと考えています。床の底上げ工事でバリアフリーにも優しく、配管類もしっかりと収納できるスタイリッシュな内装に仕上げていきます。皆様からのご応募を、社員一同心よりお待ちしています。
雇用形態 | 業務委託 |
---|---|
地域 | 東京都葛飾区 ※上記に一旦集合して現場に向かいます。(場所次第で直行直帰あり) |
給与 | 日給18,000円~22,000円 |
壁や天井の骨組みを軽量鉄骨材(LGS)で作ったり、石こうボードを天井や壁などに張って仕上げていく内装工事全般を行なっていただきます。
|
090-4177-1417
8:00 〜 17:00
|